忍者ブログ
[47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はことり組さん!!

「リズム遊び」にこの表情で!!!

見ている方もなんだか嬉しくなっちゃう・・・。


リズム遊び


そして、こちらはりす組さん!!


DSCF0515_R.jpg








その見つめる先には何があるのかな?

気になる一枚でした!!





さて、13日の金曜日もあと一時間少々で終わりますね。

まぁ、それはどうでも良いとして・・・・。

そうそう

12日はダーウィンの生誕200年!!!

ダーウィンね、ダーウィン・・・・。

うんうん

進化論の人

ん?何人?

イギリスの自然科学者です。


ダーウィンと言えば「進化論」

「進化論」と言えば、人間は元々人間の形でなく

環境に合わせて、すごくゆっくりと進化したものだと・・・

まぁ、人間の起源については

「神様」VS「科学」になってしまうので

あまり触れたくないです・・・。

 


但し間違えなく起こっていることは

 

人間は今もなおゆっくりと、進化はしているということです・・・。

 

ところが人間と言う生き物は、今のすごい勢いの技術の進歩や

 

流行の流行り廃れにどうやら、ついて行けてないような気がします

流行を追うことがついて行くと言うことでなく

人間がその環境に対応することがついて行くと言うことで・・・。


そのせいだか、
おかげで、「イライラ」するのか「欲求不満」なのか


「自分だけ置いていかれていると思うのか」何だかしらないけど

 

「自己中」で「暴力的」でねっ・・・。

 

 
進化したインターネットや携帯電話を

 


上手く使いこなせていないからね・・・・。

上手くというのは、メールを打つのが早いとかじゃなくて

上手に付き合って行けていないということ・・・。

そんなことだから、無法地帯。

法律が後追いしている、危険地帯。



キーボード叩くだけ

電話のボタンを触るだけで

人の気持ちも、痛みもわからずに

人を傷つけたり、痛みつけることが出来ちゃう

当事者が目の前にいない、あるのは画面だけ

そりゃ、人の気持ちや痛みをわからずに安易に・・・・。


だけど、そんなこと許されるわけが無いことに

気付けよいい加減!!

大人が子ども達に伝えなくちゃ・・・。


ほんと、く◎ったれだと思う事件が多すぎる


小学校・中学校で携帯電話の持込9割で禁止って

当たり前どころの騒ぎじゃない

あとの1割はなにやってんだよ!!!

学校は何しに行く所だよ!!!

基本的に小学校に持ってゆくとなったら

ほとんど親の意思だろうし・・・。

親も子どもも麻痺しちゃってる

あって当たり前な事に恐怖や疑問を抱かない

我々、現代人が良くないと思います。



あなたは、自分だけのお休みの時間や場所で

携帯電話の着信が許せる人間ですか?


あなたは、携帯を持っている人が、電話に出ない事で連絡が

取れない事に対してイライラや怒りを感じますか?


あなたは自分の携帯電話を持つ事であなたの行動

まで、監視される事を理解していますか?




多分、間違えた使い方をしている

 

それに気付いていないのか

 

気付いていても便利の魔法にかけられていて

その問題を直視できないのか・・・。




我々大人も反省し、便利な事が自分の子ども達の危険に

直結しているという現実を直視し、たとえ多少不便でも

自分の子ども達が安心で安全に暮らす事が出来る

方法や手段を考えてみませんか??



もう少し、人間が進化するまでは・・・・。



今週末はお天気悪そうですね・・・。

来週は寒いようです

体調には気をつけましょう!!

では、良い週末を

解散!!
PR
最近、心から笑っていない気がします・・・。

以前に幼稚園の担任したクラスのお友達からもらった

手紙をPCの横に飾ってあるんです。


その手紙にはこう書いてあります。


「先生へ

元気ですか。

毎日、笑顔を大切にして、

がんばってください。」

・・・・・・・・・・・・・・・。



この手紙を見ると、涙が出そうになる

でも、ありがたい手紙と思う気持ちも強く

頑張ろうという気にもなる・・・・



どうなんでしょう

忙しい事を理由に

笑顔になる事も少なく

自分の子ども達とも

真剣に向き合っていない

休みがあると

床に寝転ぶと

恐ろしいほどの睡魔が

襲ってきて

せっかくのお休みなのに

半分以上寝てしまう・・・。


日々、早く寝れば良いのに

この時間でも残業している

でも、残業しなければ

仕事が進めないことは

今も昔も変わらないし


でも、笑顔でいたい

気持ちは強いんですね

笑顔はみんなの元気の素に

なると信じてますし

作り笑顔でない

営業スマイルでない

笑顔で・・・・・ね。



明日は13日の金曜日

統計上は他の日々より

事故や事件が少ない

安全な日がやってきます。

あっ!ちなみに

3月も13日の金曜日で・・・・。


では!

かいさん

まずは、今日の「きつね組」「うさぎ組」から!!

今日は大沼の氷の滑り台へGo!!

大沼1


ほかの幼稚園や保育園のお友達もいっぱい

遊びに来ていましたよ!!



駒ケ岳も綺麗に見えました!!!


IMG_1365_R.jpg









お昼ごはんは、大沼セミナーハウスで食べました!!

ホテルのロビーのような素敵な所です!!

IMG_1367_R.jpg












さてさて、昨日行われた

「どんぐり de show」は

子ども達の元気と笑顔が溢れる

素敵な行事だったと・・・・

えんちょうは、勝手に思っています・・・・。


IMG_1251_R.jpg









頑張ったお友達と

頑張った先生方に

いっぱい「ありがとう」「ごくろうさま」を伝えたいです。


IMG_1263_R.jpg









どんぐりの行事は、いつでも、どんな時でも

「結果でなく、過程を」みんなで考えて取り組める

ものであり続ける事が出来るように、先生方と

力を合わせて取り組んで行きたいと思います。


ご参加いただいた、皆様には心からお礼を

申し上げたいと思います。

ありがとうございました。

今後も宜しくお願いいたします。











今日は、親友の誕生日です。

毎回、言うようですがえんちょうには片手以下しかいない親友のひとりです。

最近は、お互いに忙しく、なかなか会えないです。

会ってしゃべりたいことが山ほどあります。

聞いて欲しいことも

教えて欲しいことも

見せて欲しいものも



彼は現場叩上げの幼稚園の園長先生です。

同じ子ども達にかかわる仕事をしていると言うこともあるのでしょうが

えんちょうは親友に

負けたくないです

羨ましいことがあります

気になります

自分より立派に見えます


でも、確かなことは一つだけです。


彼が頑張っている事が、自分の励みになっているという事実だけです。



心から誕生日おめでとう、いつも感謝しています。

これからも、よろしく。


さぁ、がんばろうぜ!!



解散!


忍者ブログ [PR]
こよみ
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
51
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!