忍者ブログ
[147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうのどんぐりさんは!!

「ウィットニー先生のお誕生日をお祝いしよう!」です。

みんなで、ポンポンをもって「ミッキーマウスマーチ」の

踊りを、披露しました!!

ウィットニー先生 お誕生会1


そうしたら、ウィットニー先生はこんな笑顔で

喜んでくれました!!!!!

IMG_0029_R.jpg









こう言う部分を、子どもたちには、いっぱい知って欲しいです。


『自分たちの気持ちに対して

心から喜んでくれる人の笑顔

その笑顔の先にいる自分たち』


人の気持ちを分かる・分かろうとする

人の気持ちが伝わる・伝わってくる

優しいきもちをもつ・もてるようにする


子どもの頃から、こう言う体験をいっぱいして

大人になって欲しいなぁ~と

今の世の中の人たちや・ニュース・身の周りでの出来事を

見ていると、つよ~~~く感じます。


覚えていなくても良いのです。

その時・その瞬間に「嬉しいなぁ~」「良かったなぁ~」と

感じる気持ちが大切だと思います。


自分の子ども達にもそうあってほしいと願いつつ

そういう機会に出会っても、素直に気持ちを表現するのが

あまり上手で無い、えんちょうでした!!


今日も反省かな?

今週末は、お兄ちゃんの運動会・妹の遠足・どんぐりのいちご狩り!!

満載ですな・・・・。


では!!






PR
きょうのにっきは!

えんちょう、禁煙1ヵ月記念特大号!!

では、ありませんので、あしからず・・・。


きょうのどんぐりさんは!

「お外でおやつ!」です。

給食にしろ、おやつにしろ、外で食べること自体が

美味しく、そして嬉しい!!

そんな気持ちは、大人の我々も一緒ですよね!!

お外でおやつぅ


写真で見てもうらやましい・・・。


DSCF0326_R.jpg









ごみも拾いました!!


今日は、ゴミゼロの日です。


みんなで地球に優しくしましょう!



最近子育てしていてよく考える事は

自分の子ども達が大人になった時の事で

それは、ニュースや新聞を見ていると

少しずつ想像できる範囲のことですが・・・。

心配な事しかありません。


子どもを産む人が減って、子ども達が少ないと言うことは

今は、まだ良くても、20年後30年後には、大問題!!

働き手がいない・・・正確に言うと、恐ろしく働き手の人口が少なくなる

故に、この国の財政(国民総生産)は恐ろしく少なくなる・・・。


お~~~~い!!

大丈夫か~~~い!!


本気で心配です。多分、お子さんを育てている保護者の人ならば

みんな、心配なはず・・・。

だから、少子化が『進むのか・・・?


そろそろ、本気で少子化対策しないと、本当に大変なことになりますよ

憲法も大事ですが、その憲法は誰のために改正しようとしているのでしょうか?

その教育基本法は誰のためでしょうか?

ねぇ・・・。



えんちょうは、ここ最近は子育てについて、夫婦で話しをするようにしています

じゃ、以前は話していなかったのかと言われると、そうでも無いですが

お互いに、分かっているだろう的な雰囲気があった事も事実です。

でも、お互いに「分かっているだろう」じゃ、ダメなんですね・・・。

最近、痛感しています。


『自分のこどもの心配な所、この先はどうしたら良いのかどうしたいのか

自分は子ども達をどのように思っているのか

奥さんは、子ども達をどう思っているのか』


話すとすっきりする事もありますしね!


考えて、悩んで子育てしているのは、みんな同じで

ただ違うのは、みんな考えたり、悩んだりするポイントが

違うだけなんですよね・・・多分。



今日はこれまで!!

解散!!



はじめに、「ZARD」のボーカル、坂井泉水さんの

ご冥福をお祈り申し上げます。

えんちょうも学生時代に良く聞いていました。

昨日、ダンボールの中に入っているCDを

「ゴソゴソ」と、「負けないで」のCDを探し出し

久々に聞いてしまいました・・・。

う~~ん・・・。なんとも、甘酸っぱい記憶が・・・。

まぁ、それは置いといて。


「きょうのどんぐりさん」はお休みです。


子ども達は、5月30日(ゴミゼロの日)を目前に

明日は、天気が悪いとの情報をいち早くゲットした先生の

機転により、どんぐり周辺のゴミ広いをしました。

明日も、お天気さえ良ければ「ゴミゼロ」目指して

ゴミ拾いを出来ると良いですね。



お父さんとして、子育ての悩みが尽きない、へなちょこえんちょうは

相変わらず、寝る前に「ひとり反省会」をしています。

その日の我が子との会話や、接し方を思い出して・・・。

ほとんど、毎日反省です。

でも、以前の「ひとり反省会」と違うのは、出来たことも

思い出すようにしています。

「今日は、あの場面で『いま忙しいから』と言わずに

子どもの声に耳を傾け、目を見て会話した」とか・・・。

たわいも無い事ですが、だめだめ父親としては

進歩なのです。はい。本当に・・・・。


みなさんも、子育て頑張っていますか?

良かったら、えんちょうとお話ししませんか?

イチゴ狩りのときにでも・・・。


こういう、話し続きますよ・・・・。

ダメですか・・・。良いですよね・・・。



解散!!


忍者ブログ [PR]
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!