忍者ブログ
[148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうのどんぐりさんは!!

「5月生まれさんのお誕生会!」

みっき一さんとみに一さんが・・遊びに来てくれました。
(↑諸事情により、ひらがな表記なことを、お許し下さい)

子ども達は、大喜びでした!!

お誕生会5月1

「みっき一まうすま一ち」で踊ってくれたので。


DSCF0278_R.jpg









みんなで一緒に踊っちゃいました!!!

楽しかったよ~~~!!


先生方もとい、みっき一さん・みに一ちゃん

良かったよ~~~!ご苦労様!!




今日はやっぱりこれ!!

保育料の滞納、厚労省が全市区町村対象に実態調査へ

5月25日13時4分配信 読売新聞


厚生労働省は来月、保育料の滞納実態を把握するため、全市区町村を対象とした調査を行う。

夏までに滞納額や滞納者への対応をとりまとめた上で、正当な理由なく滞納を続けるケースでは
財産の差し押さえなど法的措置も含めた厳しい対策を取るよう、自治体に通知を出す。

また、自治体内の徴収体制を整備することも要請する。

調査はアンケート方式で、〈1〉昨年度の保育料の滞納額・滞納率〈2〉保育料の納付方法
〈3〉滞納が増加した主な原因〈4〉滞納者への対応やその中で効果があった方法
〈5〉法的措置を検討しているかどうか――の5項目について、回答を求める。

同省保育課は、「滞納の拡大は、保育料の値上がりや、サービス内容の低下にもつながりかねず
国としても見過ごせない。本当に払えない人への軽減措置を丁寧にしたうえで、問題ある保護者
には毅然(きぜん)とした対応をとってほしい」としている。
















当たり前の事ですよね。

「保育料の滞納を理由に児童の保育の解除または拒否はできない」などという

理解に苦しむ回答や、きちんと納めている人をなんだと思っているんだ!!という

ことが、以前ありましたが・・・。



最近、子育て関係の記事がなくなって寂しいいですとの、メールをいただきました・・・。

そうですね・・・。

これでも、1人の父親としての悩みは山ほどあります。

来週からまた、つらつら書かせてください。

ありすぎて、何から書いたら良いのか分からないですが

少しずつ整理しながら、書きます・・・。


それでは、良い週末を!!

天気は・・・・

PR
今日のどんぐりさんは!

「交通安全教室!!」 for うさぎ組さん!

3歳児にはまだ早いとお思いの皆さん!!

ところがどっこい、意外にちゃんとできるもんですよ。

DSCF0257_R.jpg










「右見て、左見て、もう一度右見て、手を挙げて!」


交通安全教室2


秋には、本物の交差点で訓練もありますよ!


がんばれ!うさぎ組のお友達!!

今日は上手だったよ!!



今日は訳あって早めの更新です。


ニュースでは無いですが、先日テレビに「夜回り先生」こと水谷修さんが

コメンテーターとして出演されていました。


先生は「今の子ども達は、幼稚園などの頃からケンカを止められて育って

きているので、リアルな体や心の痛みを知らないで大きくなって来ている

ことが心配だ」と、おっしゃっていました。


う~~~ん、そうだなぁ~と思って聞いていました。



その時に、ふと水谷先生が夜回りをして

夜の街を徘徊する若者に声を掛けて

それに、きちんと答える若者がいるのか?


少しだけ、分かった気がします。


語り口調がソフトなんです。ちゃんと聞きたくなるソフトさなんです。

どこぞやのコメンテーターのように、すごい勢いで噛み付かれんばかりの

しゃべり方ではないんです。


ソフトなんですが、言葉には芯を感じさせる話し方なんですね。

優しい言葉の中に、はっきりとした意思を感じられました。


多分、夜の街にいる子ども達にも、こんな感じで声を掛けているんだろうなぁ~と

勝手に思っていました。



僕は、水谷先生が大好きです。

本も、もっています。

こういう大人になりたいと、常々考えています。

でも、全然違います。

なりたいと思って、なれるほど世の中は甘く無いですね。



毎日、少しずつ努力を続けることすらままならない

へなちょこえんちょうでした。


かいさん!!

「きのうのどんぐりさんは!!」
(↑えっ?)

はい、きのうのどんぐりさんですが、なにか?
(↑今日だって更新遅いくせに、開き直りやがった・・・。)



何を見ているのでしょうか?

外遊び19.5.21



良いですね!どんぐりのお庭はごろごろ出来ます!

DSCF0212_R.jpg









先生とのほほんと出来ます!!


DSCF0218_R.jpg









多分、アリの巣を発見!!ほじほじしてます・・・。(笑)



最近よく、「どんぐりらしさ」って、なんだろうと、考えます。

先生も子ども達もいつも、生き生きとしていて、笑顔がいっぱいある園?

一歩踏み入れた瞬間に、なんとも言えない良い雰囲気を感じる園?

などなど・・・・ねっ。




そうです!みなさん!麻疹には注意しましょう!!

都心の大学だけではなく、北海道の高校でも休校が出てますよ!!

特に予防接種を受けていない人は・・・。

病院によっては、予防接種のワクチンが不足している所もあるらしいですね。




今日は、めずらしくビールを飲みながら更新中です!!
(↑いつもは違いますよ~~!今日だけですよ~~!)

わはは!酔っ払ってますよ~~~!!


何故かって?

嬉しいから!!


なんで嬉しいかって?

それは、親友から手紙が来たから!!!


なんて書いてあったかって?

「突然ですが 結婚しました!!」だそうです。

「がはははは!」(笑)

らしくて大好きです!



だって、えんちょう、なにも知らないですし・・・。

奥さん誰?いつから?どうやって?とか・・・。

まぁ、そのうち詳しく教えてくれるでしょう。



末永くお幸せに!!&奥さんによろしく!!



「知ってるでしょ~~奥さ~~ん・・・」
「どんぐりのえんちょうですよ~~!!」
「おい!イカ喰わねぇ~~~か~~・・・」
(↑水曜どうでしょう風です・・・。)


はい、よっぱらいえんちょうでした・・・。


解散・・・。


忍者ブログ [PR]
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!