忍者ブログ
[162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうのどんぐりさんは!

「お雛様の製作!!」

みなさん、よ~~く見てくださいね。

  お雛様

そうなんです。

お雛様とお内裏様の体は

子ども達の足型なんです。

すごいですよね!先生方の発想力は!

えんちょうは、こういう物が大好きです。



先日、9年間?近く何も食べない女の子を

テレビの番組で見ました。

その子は、先天的な病気で赤ちゃんの頃

ミルクを飲めなかった為に、食欲というものや

味覚がなく、毎日小腸に直接栄養を送って

生きているというもので、その子のお母さんから

最後に、「普通に生活したり、食事をしてくれること

を、当たり前だと思わないで欲しい」との、メッセージが

ありました。


『ぐっ!』と、きてしまいますよね。


自分の子ども達が、毎日無事に何事も無く健康に

生きていることを、我々親は『当たり前』に感じてしまっているし。

それが、普通だと思ってしまうこともある。

でも、世の中には多くのハンディキャップや問題を抱えて

毎日、苦しみながらも頑張っている親子もいる事を忘れては

いけない気がします。



自分たちが、何事も無く普通に暮らすことが出来ていること

自体が当たり前で、他の人なんか関係ないとか

自分たちだけが幸せなら良いとか

自分の子どもだけが、安全で幸せなら良いとか

なんでも「自分たちだけは・・・・」ばっかりだと

子育てもやりにくければ、居心地悪いですよね・・・。



この国、そうなりつつありませんか?

そういう人、身の回りに増えていませんか?

そう思うのは、えんちょうだけでしょうか?



せめて子ども達には、誰もかれも関係なく手をつないで

支えあって生きてゆく楽しさや、力強さを伝えてあげたいと

思っています。



そろそろ、楽しい話題などを書きたいのですが

目や耳にするニュースがこんなものばかりで・・・。


今日はこのへんで、就寝!!
PR
きょうのどんぐりさんは「新しい先生!!」です。

どんぐりに新しい先生が来てくれる事になりました!

どんぐり職員の男性比率が少しばかり上がりました!

先生!!


どんぐりには、個性豊かな先生がいっぱいです!

その先生方によって、どんぐりの保育が行われ

雰囲気を構成しています。

子ども達の笑顔や生き生きとした表情と、先生方

の表情は一緒です。

「先生方!ありがとうございます」

顔を見て言うと恥ずかしいので・・・ね。



以前より、依頼を受けていた森町での研修会の託児室への
保育士の派遣に、えんちょうも2名の先生方に混じって
行って参りました。

「よい!」
「本当に良い!」
「全てが良い!」

なにが良いかって、子ども達と触れ合って遊ぶことが良い。
楽しいし、エネルギーを分けてもらえるし、元気になれる
1日パソコンに向かってパチパチは、えんちょうには向かない
と、思われます。
そりゃあ、体を使って遊べば、子ども達の無尽蔵の体力と
違って疲れますが、疲れ方が心地よい。

いつか、必ず現場にもどって・・・。
子ども達と・・・。



「保育は会議室で起きているんじゃない!

 お部屋で起きてるんだ!!!」


と、「踊る大捜査線」の大好きなえんちょうは思います。

そうそう、「踊る大捜査線」といえば「いかりや長介」さんが演じていた

和久(わく)さんでしょう!


僕は、わくさんの


『正しいことをしたけりゃ偉くなれ!』


と言うセリフが好きです。

僕なりの解釈では、「正しいことは偉くならなければ出来ない訳でない

正しことを正しいと、いって支えてくれる偉い人がいれば良い」と言うものです。


この世の中は、偉くなると正しいと思っても正しいことが出来なくなる

からくりがあるからで、政治家の先生も最初は「自分が正しい」と

思う道を歩もうと思っているはずです。それがいつの間にか

どういうわけかね・・・・。



保育や教育の世界では、保護者としての自覚の足りない
保護者の要望やわがままにあわせて、子ども達のためにならない
保育や教育を行っているケースが多すぎて、見ていて嫌になる
そのひずみが、自分の子ども達に降りかかっていることにも
気付かずに・・・。

保護者として自覚のある人間が2歳児を置き去りにして
スノーボード
に行っちゃうの?
「食事を用意していたので、大丈夫だと思った、申し訳ないことをした」
って?悪いけど、謝ることぐらい子どもでも出来るよ、お母さん。
なんてな。(←わくさん風)


再開を楽しみにしていてくれた、みなさん。
お待たせしてごめんなさい、そして、ありがとうございます。


今日は、これにて!解散!
きょうのえんちょう・・・。

「今、終わりました」

明日、申請の書類を提出してきます。

終わった・・・。


明日から、「えんちょうにっき」再開します!!


では、おやすみなさい・・・。


忍者ブログ [PR]
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!