忍者ブログ
[168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年末お世話になった方への、お礼に出ていたので

「きょうのどんぐりさん」はお休みです。

期待していた方は、ごめんなさい・・・。

今日は函館市内でお世話になっている

幼稚園にお礼に行ってきました。

いつも、本当に感謝しています。

お餅つきの臼・杵を貸していただいたり

草刈機を貸していただいたり

広いホールで遊ばせていただいたりと

お世話になっている幼稚園に行きました。

 

ふと、感じた事は、人もそうですが

仕事も、支えてくれたり・励ましてくれたり・助けて下さる人がいて

成立してますよね。

 

周りに、「良いよ~!」「頑張ってね!」「大丈夫かい?」と言う

言葉をかけてくれる人がいてくれるので、やって行けるわけで

それは、当たり前になってしまい感覚が希薄になることがあっても

忘れてはいけないことですよね。

子育ても、同じ事だと思います。

 

旦那さんは、奥さんを支える

奥さんは、旦那さんを支える

 

言葉では簡単ですが、実は大変・・・。

 

相談をしないのも、良くないこと

相談を受けないことも、良くないこと

 

これも、大変・・・。

 

でも、支えてもらえなくても、力強く頑張っている人が

いることも事実。

相談する相手がいなくても、頑張っている人がいる

ことも事実。

 

生きてゆくことも大変なのに、子育てはもっと

大変!!

 

そうなんです、お仕事も・家事も・子育ても頑張っている

お母さん・お父さんが、

一番頑張っている人なんです。

自信を持ちましょう!

僕も頑張ります。

子育ての辛さ・大変さ・面白さは

子育てを経験した人にしかわかりませんよね。

 

我が子が可愛いからこそ、辛いんです

我が子の成長を願うから、大変なんです

我が子をいつも見ているから、面白いんです

 

それで良いんだと思います。

少なくとも、僕はそう思って子育てに四苦八苦しています。

 

みなさんは、どうですか?

 

良かったら、意見を聞かせてください。

 

今日は、これでおやすみなさい・・・。

 

 

 

 

 

PR

きょうのどんぐりさんは!

「サンタさんきた~~~!!」です。

今年はなんと、泣く人は誰もいませんでした!

優しそうな、「ニコニコ」のサンタさんから

全員プレゼントをもらいました。

※えんちょう+男性職員の2名は

ちゃんと、この場にいましたよ!!

ということは?だれでしょう?って

サンタさんに決まっているじゃないですか!!

何を言わせるのですか!

まさか、七飯町本町の方から来たなんて事は

絶対に!絶対に!ありません・・・。

サンタさん、お疲れ様でした・・・あっ!

サンタさん!来た!

先生方の導入(←保育用語です)のおかげで

子ども達の期待が、最高潮に達したその瞬間!!

窓を「ドン!ドン!」と叩く怪しい人影!!

子ども達の反応は、皆さんのご想像の通りです!

 

サンタさんから、プレゼントをもらい

バイキング給食を楽しみ、ケーキも食べれて

幸せいっぱいの、どんぐりっこ達でした!!

 

最近のどんぐりさんのお話し。

 

良く皆さんから、ネットなどでそんなに情報公開して

 

大丈夫?と聞かれることがあります。

(↑料金システムや、保育内容など)

 

まぁ、同業者の方と思われる方からのお電話も

 

もちろん掛かってきますが、聞かれたことについては

 

僕は全部教えています。

 

 

どんぐりは、「学校法人の運営する幼稚園」でもなければ

 

「社会福祉法人の運営する保育園」でもありません。

 

「民間の会社が運営する、認可外保育施設」です。

 

だからこそ、隠し事やわざと解らない・見えないようすると

 

どんどん、怪しくなって行ってしまうんです・・・。

 

なので、どんぐりはオープンで行きたいと思っています。

 

 

 

オープンにすればするほど、どんぐりの内容は誰からでも

 

見えやすくなるわけで、誰かが真似をしようと思えば

 

かたち上のどんぐりは出来てしまうわけです。

(実際、函館市内のどんぐりの後から出来た 

某認可外保育施設のしおりはどんぐりのもの

そっくりとの情報を、保護者の方から頂き

ましたが・・・。)

 

ここで、ちょっと自慢モード!!

 

「どんぐりの真似は出来ても、どんぐりは出来ませんよ」

 

同業者の皆さん。

 

どんぐりを作り上げて、支えているのはシステムや

 

料金体系だけではないのです。

 

どんぐりに関わる人

・保護者の方

・子ども達

・先生方

・運営に関わる方

・イベントなどで協力してくれる方

        たちが、織り成す産物だからですよ。

だから、えんちょうも情報をオープンにすることについては

全く問題を感じません。

逆に、保護者の方に安心していただけるのであれば

もっとオープンでも良いと思っています。

利用して下さっている皆さんが

「学校法人の運営する幼稚園」

「社会福祉法人の運営する保育園」

でなく、

「民間の会社が運営する、認可外保育施設」で良かった

と、思っていただくための努力はやめません。絶対に。

えんちょうにもサンタさんが来てくれる様に

祈りつつ就寝!!

今日のどんぐりさんは!

おやすみです。

明日の「クリスマス会」に向けての準備を

していて、写真撮るのを忘れてしまいました

ごめんなさい・・・。

そこで!!

去年の「クリスマス会」の写真!!

去年のクリスマス

今年は、どうなるのかな?

楽しみです!!

 

今日はここまで!!

解散!!

 

 



忍者ブログ [PR]
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!