へなちょこブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 おことわりを2つほど。 ひとつ、これから月曜日・水曜日・金曜日の「えんちょう日記」は 僕の勤務が24時までなので、遅い更新となります。 ふたつ、今日の「きょうのどんぐりさん」は、お休みします。 ねこさんが、木の根元お昼寝!! それも、いっぱい!!
さてさて、前回より続いております「早期教育」関係です。 タイムリーなTV番組が、日曜日にやっていました。 そろばん?暗算?のすごい子と天才ピアニストの女の子についてです。 一人の子どもを持つ親として、「すごなぁ~~~」と見ていましたが 納得いかないことが、何点かありました。
一つ目は暗算の子のお母さんが、子どもを5時半に起こして 練習させる所で、TV番組なので分からない部分ですが その子は、起きることを嫌がっていました。 何時に寝て、五時半に起こしているのかな?ということがひとつ。 睡眠は大切ですよ!切れやすい子の第一条件が、短い睡眠時間ですし。
二つ目も、暗算の子でお母さんが 「集中してやるので、出来る限り続けてやらせてあげたい」と 言っていましたが、本人の 「やり続けたい」 と言う言葉はありませんでした。 やらされているうちは、自分の意思ではないこと。 お母さんは、あんたはすごいのだから「やり続けなさい」 子どもは「いやだ!僕はサッカーがしたい」 って、こともありえるわけで・・・。 なぜ、そんなことを言うのかといえば、 僕自身がそうだったから・・・。
幼稚園のうちから、東京の三田まで通って小学校受験のお勉強に行き 英語・公文・体操・水泳の習い事(←あっ、実家は横浜です) 小学校は、私立の学校へ電車で通い、学校から帰ってくると塾+家庭教師 夏は夏期講習・冬も冬期講習ない時は、家庭教師・・・・。 もちろん中学も受験で、静岡の6年制進学校へ・・・・。 ここまで、自分でやっている感覚はゼロ、もちろん好きでもない・・・。 おかげで、小学校の勉強で苦労したことないし、ほとんど優等生。 中学も最初の実力テストは確か3番目位だった。
しかし、ここまで。 ぜんぜん、自分で勉強や努力すると言う意思のない僕は 寮生活であることを良いことに、全く勉強せずに悪いことばかり してました。おかげで卒業する時には、ビリから3番目ぐらい・・・。 もちろん、大学になんか受からず、浪人決定!!
自分で勉強や努力すると言う意思が無いのではなく、 やり方や、取り組み方が分からないといったほうが、正解だと思います。 あっ!ちなみに、勉強や塾通いばかりしていた僕には 実家のそばに幼なじみという、友達はいません。
まぁ、浪人して昼間からテレビ見ていて、教育の道に目覚めた事もあるので それはそれで、神様のおぼしめし!!と、勝手に思っていますが・・・。 親の気持ちも分かる、やりたかった事も分からないでもない、 けれど、
続きは明日!!
ちなみに、今の日本では 一ヶ月で約9万人(ここ最近の数字)×12ヶ月で、一年間に108万人の 子ども達が生まれてきています。 この中で、TVに出るような子ども達は何人いるのでしょう? 良く出来るのは、とても良いことですが、それを面白がってマスコミが 取り上げるのはどうなんでしょう・・・。その子ども達なりの、辛い部分や 犠牲にしてる部分があることを、考えてあげて欲しい気がします。 イチロー選手は、天才は1%の才能と99%の努力から生み出される と、言っていました。 長文をお許し下さい。 と、言いつつ明日も続く!!
PR 今日も24時までお仕事なので 遅い更新をお許し下さい。 えっ?体調? ぐぁっはっはっ!!げほげほ・・。 今日のどんぐりさんは、子ども達が集めた『くり・どんぐり』です。 何に使うのかは、まだ、不明!! でも、製作や「どんぐり3兄弟」の友達作りには必須です。
来月、「第一回 どんぐりで遊ぼう!」があります。 これは、いわゆる「どんぐり流」の発表会です!
多分、お遊戯を見せるより、どんぐりで遊ぶ機会がない 保護者の方も、どんぐりでお子さんと過ごし その中で、日ごろのどんぐりでのお子さんの様子も見ながら 親子で一緒に楽しんでもらった方が良いと考えた よくばりな企画!! いつもの、「朝の会・お帰りの会」もあり。 クリスマス製作もあり。 親子で「秋の思い出製作」もあり。 日ごろの子ども達の様子を収めたビデオ放映もあり。 お父さん・お母さんも「木の砂場」で遊べるし!! 給食の試食会もあるそうじゃないですか!! さすが、第一回目だけあって勢いを感じる企画です!! (↑まるで、他人事です・・・・、若干宣伝も込み。) さあ、さあ、楽しんでいってもらおうじゃないですか!! あ~~~、どうしようこんなこと言っちゃって・・・・。
さてさて、11月21日のにっきの「早期教育」に関しては 反響が、とてつもなく大きかったので、 明日?あさって?そのうち? えんちょうなりの意見を、びしっ~~~と? 述べさせていただきます。 えんちょう自身が、「早期教育の申し子」なので、 経験者としての意見もふまえながら・・・・。 あ~~あ、また、どうしようこんなこと言っちゃって・・・・。 どうすんのよ?えんちょう! つづく~~~!!
ごめんなさい、園長ダウンぎみです。 熱がありやす。 体中が痛いです。 激しい頭痛がします。 でも、24時まで仕事です。 24時までのお子さんに風邪?を うつさないように注意しながら。 頑張ります。 明日も、お休みじゃないので 頑張ります。
そうそう、今日は「良い夫婦」の日だそうで・・・。 ありがたい日ですね・・・。ほんとうに、ありがたい・・・。 欲を言うなら、祝日にしてくれたらもっとありがたい・・・。
椅子に座っているのも辛いので そろりそろりと解散・・・! |
こよみ
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!
|