へなちょこブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
もう少しで、こどもの日ですね。
どんぐりにも、こいのぼりはあります!! 各クラスに、各クラスの思考を凝らしたが!! ね! どう? こんな感じ! どれも、素敵!! えんちょうは、こういう各先生方の「いろ」が大好きです。 子ども達の集う施設には 個性豊かで 面白くて 優しくて 時に厳しい 先生がいる必要性を感じます。 えんちょうは今日で35年間、生かしていただきました。 ありがとうございます。 えんちょうの周りで、えんちょうを35年間生かしてくださった全ての方に 祖父母 父母 兄弟 友達 先生方 利用者の皆さん 関係機関の方 自分の家族に 心からのお礼を申し上げたいと思います。 「みなさんがいなければ、今のえんちょうはここにいません ほんとうにありがとうございます そしてこれからもよろしくお願いいたします。」 今日ぐらい、残業しなくても 夕飯にビール飲んでも 誰も、怒らないよね? (↑なぜか、ビクビクしている人) おっと、日記をいつもみてくれる皆さんにも 13844回分の「ありがとう」を送ります。 じゃ!! PR
今日の「森のようちえん」は!!
「雨ニモ負ケズ」です。 「元気もり森」に行ってきましたよ。 小川に「ビンドウ」を仕掛けに行ってきました。 何が入るのか?入らないのかは、お楽しみ! そのついでに、前回発見した「カエルの卵」を見て見ると!! 「ん?」 「なんかいるぞ!!」 「おお~~!」 おたまじゃくしに、なっていました!!! 「元気もり森」にも 「雨ニモ負ケズ桜サク」でした!! そうそう、先ほどまで長男と「でんじろう先生」の 「サイエンスショー」を見に行っていました!! いや~楽しかったです!!! でんじろう先生はすごい!! 大人も子どもも楽しめる内容でした!! 見た事ある実験がほとんどでしたが テレビの中ではなく 自分の目で見て・耳で聞いて体験する 大切さを教えられた気がします。 また、機会があったらぜひ行ってみたいです。 でんじろう先生のチラシやホームページにある 「不思議と思う気持を大切に!」は、本当にそうだと思います。 特に子ども達には大切なんだろうな~と思い 大事にしたい言葉であり、実践して行きたいという 強い気持を持ちました。 日本、お得意の詰め込み型教育とは 正反対の位置にあるんだろうな~ と思いました。 ありがたいですね。 強い信念をもち それを万人に分かりやすく 楽しく伝える事が出来る 先生の授業を受ける事が出来るなんて。 感謝します。 そして、自分も「そうありたい、そうなりたい」と 強く、おもいました。 今日は、解散。 みなさん、よい祝日を。
今日のどんぐりさんは!!
(↑おっ!久々!!) 「4月生まれさんの、お誕生会!!withウイットニー先生!!」 というわけで、久々のウイットニー先生はお誕生会に来て くれました!!!ありがと~!!! 誰ですか?そんな特等席で(笑) そうです!! ここの所、「森のようちえん」特集みたいになっていたので 「就園準備コース・うさぎ組」の皆さんの活躍ぶりも!! はい!「おばけかぼちゃの種」 ハロウィンまでに・・・・巨大かぼちゃを・・・。 よろしく!!うさぎ組さん!! まだまだ、初々しい手使い! どんぐり畑収穫の頃には・・・!!! 段々とワイルドに・・・。 大きくなるといいなぁ~!! どきどきいっぱいの、どんぐりの活動が色々と動き出して いますよ!! 色々な野菜も、大きなかぼちゃも、もち米も、色々な体験も どんぐりに来ているお友達全員が、共有できる楽しみで あることに間違いはありません。 「どきどき・わくわく」が山盛りな園でありたいと思っています。 この週末から「ゴールデンウィーク」の方も・・・いるのかな? 事故に気を付けて、よい週末を!! 解散。 追伸:このごろ、カウンターが1日50ぐらい増えるのは・・・。 なぜだぁ~、ちょびっと怖かったり・・・。 |
こよみ
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!
|