へなちょこブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のどんぐりさんも
写真攻め!!? (↑誰ですか、手抜きだと言う人は(笑)) 今日は、「小麦粉ねんどで遊ぶ子どもたちの手」です。 皆さんは、自分のお子さんや他のお子さんの手に 注目したことはありますか? 形作る のばす けずる つっこむ・・・? たたく!! つまむ と、色々です。 こういう指先の動きや、指先の感覚も脳を育てます。 最近では、楽しい「小麦粉ねんど」も手が汚れるので 嫌うお友達がいたりしますが、もったいないなぁ~と思います。 「汚いから、やめなさい!」 「汚れるでしょ!!!」 「着ているものが汚れるからやめて!!」 遊びに出かけると、よく耳にするお母さんの言葉・・・・。 気持ちもわからないでもないですよね ひどく汚れれば、手洗いして→洗濯機かけて→ 干して→たたんで→たんすにしまう・・・。 大変ですよね・・・。 えんちょうもよく「洗濯物ぐらいたたんで!!(怒)」と よく怒られます・・・・。 子どもたちから、このような指先の運動や 感覚を鍛える場面を奪い取らない程度に 心で「頼むから、汚さないでく~れ~!」と願いましょう。 それでも、汚れてきた時はあきらめて下さい・・・。 お子さんが大きくなったら「手洗いの大変さ」を 一緒に体験させてあげましょう!! ほら!手洗いも指先の運動や感覚を鍛える場面ですよ!ねっ! 体調がすぐれない、えんちょうでした・・・。 かいさん!! PR
ごぶさたしております。
本日「ひなまつり」は、写真の勢いで・・・。 ご覧ください。 ただ、写真撮るだけでない ただ、ひなあられを食べるだけだはない そういう部分は、先生方に感謝です。 先生の説明を聞くと、雛飾りの意味もさらにUP! もちろん、写真も!! どんぐり自家製「さくらの葉の塩漬け」 これがあると言うことは!! そう!毎年恒例!! 「さくらもち作り」Byうさぎ組さん おいしかったよ!ありがとう!! さくら湯と一緒にご賞味あれ!! 大きなさくら餅は、園長作です・・・・。 補足説明!! このさくら餅は、特に関東近辺で食べられるものです。 関東のさくら餅は焼皮のものです。 関西・九州は道明寺ですね! 北海道は混在かな? 行事はやっぱり、「過程」や「内容」を中心にね! 「結果」はついて来るものであって、求めるものではないからね。 そういえば、昨日の「ウルルン」でドイツ「森の幼稚園」が出てましたね! 番組の内容がどうこうと言うことよりも、「森の幼稚園」に通う子ども達の 目がね・・・・。 子どもたちは、こうあるべきで・・・。 子どもたちは、こうあって欲しい・・・。 やっぱり今の日本の教育はどこかで、道を間違がえていなければ 良いのですが・・・。 さぁ、引き続きレッツ残業!! 解散!
とりあえず・・・。
今週はえんちょう日記はお休み宣言!! ごめんなさい、少しばかり気合を入れて 来年度の準備を・・。 本当にごめんなさい。 気分は↓です。 レベッカ「MAYBE TOMORROW」 これも、大好きな曲。 えんちょうの記憶が正しければ 2枚目に買ったCDアルバム。 聞くたびに、涙が出る・・・。 好きだったあの子を思い出す?? (↑「はぁ?」とか、言わないでぇ~・・・。) ちなみに、一枚目はチューブの「THE SEASON IN THE SUN」 なぜなんだぁ~~~!!? なぜ?チューブなの? 今日も残業と偏頭痛と戦う へなちょこ・・・・でした。 解散!! |
こよみ
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!
|