忍者ブログ
[133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のどんぐりさんは!!

「公園の帰り道」です。

公園の帰り道

多分この道は、えんちょう毎日通ってますが

「こんな、景色良かったっけ・・・?」という感じです。

見慣れてしまうと分からないですが

実は、遠くにそびえる山

すぐ横は畑

う~~ん、のどかかもしれない・・・。

多分、T先生の力撮!?




なんでしょう・・・。

夜の公園で同級生が集団暴行、高3男子生徒死亡…函館
8月28日3時10分配信
 
26日午後10時40分ごろ、北海道函館市昭和町の昭和公園で
同市富岡町、函館大有斗高3年、佐藤智也さん(18)が倒れているのを
巡回に来た警備員が見つけた。


佐藤さんは病院に運ばれたが、硬膜下血腫(けっしゅ)で死亡した。

道警函館西署は27日、佐藤さんの中学時代の同級生1人を含む
15~18歳の少年7人を、傷害致死容疑で逮捕した。調べによると
7人のうち6人は高校生、1人は無職。7人は26日午後7時半ごろ
同市富岡町の富岡中央公園で
佐藤さんに「タイマン(1対1のけんか)をはろう」などと言って
殴るけるの暴行をし、その後、昭和公園に場所を移し
素手や金属バットで殴り続け、死亡させた疑い。


なんだ。7対1って・・・。

それじゃ、タイマンじゃないし・・・。

金属バットは、だめだって・・・。



基本的に、あまりケンカをしたことが無いと

「どこまでやったら、まずい」とか

「これをしたらまずい」とか

そういう、感覚がないと思われるのはえんちょうだけでしょうか?


基本的に、卑怯で・無責任で・人の痛みが分からない高校生たち・・・。


どうして、このように育ってしまったのか?

誰が、このように育ててしまったのか?

どこに、このように育ってしまった原因があるのか?


この部分を、解決せずして、問題の解決にはならないのに

やれ、犯人を逮捕しただとか。

やれ、親のインタビューだとか。

全く意味が無い。


皆さんは、彼らがそのように育ってしまった背景は

「なぜ・誰が・どんな原因で」
だと、思いますか?


こどものいるえんちょうは、他人事ではないです、はい。

それも、被害者側でも加害者側でも、恐怖を感じます。


生きてゆくことは、自分自身との闘いで、精一杯。

人を傷をつけたり、人を殺めたりする余裕があること自体

そうとう暇なんだなぁと、精一杯のイヤミを言ってやりたい・・・・。


解散!!
PR
きょうのどんぐりさんは!

「うさぎ組のお友達のひまわり!!」です。

お天気が悪い写真ですみません。

ひまわり!!

これで、来年もひまわりが植えられるかな?



今週は、短めの日記で進行しま~~す!


えんちょうは、日曜日に娘の幼稚園の「父親参観日?」に行ってきました。

家では、大きな声を出して「バタバタ」しているのが嘘のように

「チョコン」と椅子に座って、先生のお話しをおとなしく聞いていました・・・。

手を挙げるのとかも、遠慮気味に・・・。

まぁ、これもまた、いつもの幼稚園の姿とは違うのだと思いますが。



子ども達の成長した姿を見る楽しみは、親の特権で

その場に行って『喜ぶも・がっかり』するのも、親の特権と言うことで!!



まぁ、えんちょうは『がっかり』しに行くことが多いような気が・・・。
(↑よい意味でがっかりすることも多い・・・。)


皆さんは、いかがですか?


参観日・運動会・発表会などなど!!


園や、園の先生の実力をはかりに行ってませんか?


自分の子ども達を他のお友だちと比べに行ってませんか?


解散・・・。
今日のどんぐりさんは!

「カレーパーティー!!」

今日はうさぎ組のお友達がいっぱいいっぱい頑張って

どんぐりのお友達のために「カレー」と「サラダ」を

作ってくれました!!

かれー1

カレー鍋を真剣に見つめる、シェフうさぎ組の方々。

IMG_1003_R.jpg












サラダ作りに、腕を振るうシェフ!!
「おっ!これはどんぐり産の無農薬のきゅうりだな!!」


IMG_1038_R.jpg









「カレーパーティー」会場の様子!!


IMG_1058_R.jpg









美味しいものは、笑顔で食べるべし!!

みんなの笑顔は、万物のエネルギーの源です。

笑顔をありがとう!感謝をしましょう、全てのものに!



自分たちの手で種を蒔き、苗を植え

水をやり

雑草を抜き

頑張って育てる

育てた野菜を収穫し

みんなで調理する

みんなで食べる

みんなに喜んでもらう

喜んでもらい感謝してもらえると、自分も嬉しい



こんなに人間として純粋に当たり前のことが

当たり前でなくなっている、世の中で

何が大切なことで、何がどうでも良いことなのか

子ども達に一つずつ伝えながら

自分の忘れていたコドモのココロを思い出させてもらう

そういうことを、自然にできる人でありたいですね。


大人の色眼鏡を外させる、苦労

大人の色眼鏡を外す、恐怖

子ども達にお願いすれば簡単かな?



今週末は良い天気だそうです!!


W先生が函館駅の方のイベントでよさこいに出ますよ!!

先生のチームは「木古内みそぎソーラン炎の舞」ですよ~~!!

応援しましょう!!


かいさん!!


忍者ブログ [PR]
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!