へなちょこブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のどんぐりさんは!!
「公園の帰り道」です。 多分この道は、えんちょう毎日通ってますが 「こんな、景色良かったっけ・・・?」という感じです。 見慣れてしまうと分からないですが 実は、遠くにそびえる山 すぐ横は畑 う~~ん、のどかかもしれない・・・。 多分、T先生の力撮!? なんでしょう・・・。 夜の公園で同級生が集団暴行、高3男子生徒死亡…函館
8月28日3時10分配信
26日午後10時40分ごろ、北海道函館市昭和町の昭和公園で 同市富岡町、函館大有斗高3年、佐藤智也さん(18)が倒れているのを 巡回に来た警備員が見つけた。 佐藤さんは病院に運ばれたが、硬膜下血腫(けっしゅ)で死亡した。 道警函館西署は27日、佐藤さんの中学時代の同級生1人を含む 15~18歳の少年7人を、傷害致死容疑で逮捕した。調べによると 7人のうち6人は高校生、1人は無職。7人は26日午後7時半ごろ 同市富岡町の富岡中央公園で 佐藤さんに「タイマン(1対1のけんか)をはろう」などと言って 殴るけるの暴行をし、その後、昭和公園に場所を移し 素手や金属バットで殴り続け、死亡させた疑い。 なんだ。7対1って・・・。 それじゃ、タイマンじゃないし・・・。 金属バットは、だめだって・・・。 基本的に、あまりケンカをしたことが無いと 「どこまでやったら、まずい」とか 「これをしたらまずい」とか そういう、感覚がないと思われるのはえんちょうだけでしょうか? 基本的に、卑怯で・無責任で・人の痛みが分からない高校生たち・・・。 どうして、このように育ってしまったのか? 誰が、このように育ててしまったのか? どこに、このように育ってしまった原因があるのか? この部分を、解決せずして、問題の解決にはならないのに やれ、犯人を逮捕しただとか。 やれ、親のインタビューだとか。 全く意味が無い。 皆さんは、彼らがそのように育ってしまった背景は 「なぜ・誰が・どんな原因で」だと、思いますか? こどものいるえんちょうは、他人事ではないです、はい。 それも、被害者側でも加害者側でも、恐怖を感じます。 生きてゆくことは、自分自身との闘いで、精一杯。 人を傷をつけたり、人を殺めたりする余裕があること自体 そうとう暇なんだなぁと、精一杯のイヤミを言ってやりたい・・・・。 解散!! PR ![]()
こんばんわ。。
私も、この事件は、凄いショックでした。この 公園で、子供の自転車練習をしたり、水遊びをしたりと、この夏は大活躍していました。市民や子供に愛される公園で殺人事件が、起きるとは....。 子供が子供らしくなくなっている時代なんでしょうか。本当に、今の子供達の未来を考えると、不安でいっぱいです 今日、阿部内閣が発足されましたが、日本は、どのように変わって行くのでしょうかね...。 ちょっと、話変わりますが、このお散歩のロープは、私は凄い シートベルトの感じに思えます!!と、言うのは、結構 保育園児のお散歩を見ますが、ロープを使わずに、 歩かせてるから みんな 列が乱れて、かなり危ない! 手をつなぎなさい! はみださない!ちゃんとつめて並びなさい!と先生が 怒りながら叫ぶ。子供は、興味心強いから無理なんですよ。私は、 どんぐりの散歩の時に 使う、シートベルト(笑)は好きです!
無題
普段通っている道でさえ、アングルを変えるだけで、大分違って見えるもんですね。
昭和公園の事件ですが・・・ 今の子供達は・・・リミッターってものが付いてないの?限度ってモン知らないのかな? 自分達の、小さい時のイジメって、せいぜい一週間無視されて終わりって感じでした。 それが、段々エスカレートして、今回の出来事か・・・ 現実は、ゲームなんかと違ってリセット出来ないのにね・・、色々考えさせられるわ。
無題
>>ウルトラの母さん
あのロープ、実は商品名も「お散歩ロープ」で す(笑)先生の大きな声や、怒った声は最初の 内しか効果ないんですよね。徐々に子ども達も 慣れてしまうので。そんな基本的なことを知ら ない保育園・幼稚園の先生方が多いのも事実で す。 子育てしているものにとっては、不安ばかりが 募ってること、それも少子化の一因であること を、日本の首相は知らないみたいですね・・。 >>920さん ケンカしたことが無い、痛い思いをしないで育 ってきた、彼らには人に痛みも、限度も分から ないはずです。 しかし、そのように育てた親たちが、一番の痛 みを感じて欲しいですよね。 ![]() |
こよみ
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!
|