へなちょこブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 きょうのどんぐりさんは!! 「じゅうたん洗い部隊!!」です。 どうも、最近気温のせいもあるのでしょうか? 「きのこ組」の『匂い』が『臭い』になりつつあることに どんぐりの先生方は気づいた訳ですね・・・。 多分、洗うわけにはいかないじゅうたんを どんぐりの先鋭部隊W先生とT先生が 一日の大半を費やし、子ども達のためにと!! ゴシゴシゴシゴシ・・・・・。 両者とも、お疲れの様子でしたが・・・。 洗う際にでる水の汚れ具合に「ニヤリ(^^♪」としながら 洗って、脱水して、乾かしてくれました!!! お疲れ様です。 さぁ、この先生方の頑張りがうさぎ組の快適な空間を 運んでくるのか?!! それは、乞うご期待!!! そうです!! これは・・・・。 <園児熱射病死>病院到着時、体温は40.8度にも…
7月29日21時50分配信 毎日新聞
北九州市小倉北区の中井保育園の送迎車内で園児の浜崎暖人(はると)ちゃん(2)
が死亡した事故で、園関係者が暖人ちゃんがいないことに 気づく機会が再三あったにもかかわらず見逃していたことが分かった。 北村寿和園長(31)は会見で管理体制が不十分だったことを認め 「大変申しわけないことをしてしまった」と謝罪した。 保育園によると、27日に近くの公園から暖人ちゃんらを送迎車で連れ帰る際 保育士が3列目シートに暖人ちゃんを座らせ、別の園児と2人で1本のシートベルトを 締めた。 保育士は「降車時に(別の園児が)シートベルトを自分で外して出てきたため 暖人ちゃんも降りたと思った」と話し、人数を確認しなかったことを認めた。 その後、園側はおむつ交換や昼寝の際にも人数を確認せず さらに保育園運営会社の専務が、暖人ちゃんが取り残された送迎車を 近くの駐車場に移動させた際も車の後部にいた暖人ちゃんに気づかなかった。 園側はおやつのプリンが余ったことをきっかけに暖人ちゃんがいないことに気づき 捜し始めたという。 遺族が公表した死体検案書によると、病院到着時の暖人ちゃんの体温(直腸温度)は 40.8度に達していた。 ありえないですよね? おやつのプリンが余る前に、子ども達の数が合わない事は・・・・。 気が付いて然るべきですよ・・・。 1時間30分も気付かないとは・・・・。 ちなみにこの保育園は、どんぐりと同じ認可外保育施設です・・・。 嫌になりますね。 また、「認可外は・・・」と、言われる・・・・。 本当に嫌だ・・・。 もっと、嫌でおかしいと思ったのは、この事件を最初に伝えた テレビ局・新聞社のほとんどが「無認可保育園」との報道をしていた事で 正確には、今は「無認可」という表現は無く、「認可外」で統一になっている 事を、これだけ少子化問題などで「認可外」という名前が出てきているにも 関わらず、知らなかった事。 誰かが指摘したのでしょうか?翌日からは その部分には、一切触れられていない事です・・・。 もちろん謝罪や訂正もありませんが・・・。 このお仕事に関わるものとしては 今一度、自分自身も気を引き締める必要も感じました。 お友達のご冥福をお祈りいたします。 PR
選挙行きました?
えんちょうは行って来ましたよ。 何のでしょう?投票率39.98%って・・・。 選挙権のある国民の6割の人は選挙に行かないって・・・。 選挙権は国民の参政権のひとつですよ!! 選挙行かないで、国の文句は言えませんよね。 忙しくて行けないとかは、言い訳にならないように 期日前投票もあるわけですし・・・。 7月13日から7月28日までできた訳ですし・・・。 まぁ、投票してもしなくても何も変わらないような 気がするのも、分からなくもないですが・・・。 お休みなさい。
今日のどんぐりさんは!!
「新しい遊具」です!! ボールラックさんと、カラーゴムまりくん達です!! おっと、ボールは6個しか写っていませんが 他に12個がラックさんにのる予定です。 お次は、「ブロック」です。 えんちょうの記憶が確かであれば一つのカゴに 240ピース?入っています。 そのカゴが3個!! う~~~んと、240×3=720ピース? どんぐりでは珍しい「プラスチック」の遊具です。 あるんですよ、木のブロックも、木のトンカチ付きなど・・・。 ただ、対象年齢がが年長さんなのです・・・。 魅力的なんですけどねぇ~~。 お天気の悪い日にでも、ブロックさんはデビュー予定!! (↑最近は、デビューのタイミングを完全に逃しています) さてさて、まずはみなさんに6000回分のありがとうを!! このブログを見てくださっている皆さんに・・・ねっ! ここまで、来るとですね、多分見てくれているであろう 又は、「いつも、見てますよ~!」と言って下さる方の お顔を思い出しながら、感謝するしかないですね!! ありがとうございます!! そうです!「親学」みなさん知ってますか?「おやがく」・・・。 我々、親がものを良く知らないから、「親学」なるものを作って 親が親としてあるべき姿を学ぼうって・・・。 政府の教育再生会議の提言らしいいですが・・・・。 お偉いさんや知識人の方々が、英知を結集して出した 答えの一つらしいいですよ・・・。 だいたい、親としてきちんとしていない?常識が無い? 子どもをしつけられない、親が子離れ出来ない、世の中のマナーを知らない 子どもに手をかけてしまうなどという、親はほんと一部なんですよ・・・。 確かに、昔に比べると増えてはいるかもしれませんが・・・。 それを、真剣に論議するのはどうなのでしょう? 確かに、我々から見ると、「おい!おい!」という、親は良く見かけますが・・・。 そういう親と、それを良しとしない人たちのイタチごっこの狭間に真剣に 子育てに向かっている親が挟まれて、意味無く苦しむのはどうなのでしょう? 子育てが、息苦しくなってしまう・・・・。 やれ、「保育料や給食費を納めない、高級外車乗りの親がいる」と報道されると きちんとしている人も、「今の親は」と見られる・・・、ん?この理論、どこかで見た いや、聞いたことがるぞ!! そ~~~だ!!! 若い時に、若者の暴走や事故などがあるたびに「今の若者は」って、言われてた!! 『同じ世代だから、あなたも同じなんでしょう?』的に、見られることにいやな気分が していたあの時と、同じだぁ~~!! 困りましたね・・・・。どうしましょう・・・。 どうすらば良いのか、少しずつ書いてゆけたら良いなぁ~と思っています。 皆さんの意見も大募集ですよ!! 今日、えんちょうは外出先で、 今、流行のミニバンの車高を下げて、 ナンセンスな格好で運転しているお母さん もちろん?シートベルト無し 子ども達はもちろん車内をウロウロして挙句の果てに 窓から身を乗り出しての、お菓子の袋をポイ!・・・。 と、言う。絶対に、一緒にはされたくない親を目撃しました・・・。 怒りよりも、悲しくなりますね・・・。 それでは、夏らしくなってきたのでお出かけする人も 気をつけてくださいね、良い週末を!! 解散!! |
こよみ
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!
|