忍者ブログ
[150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今週のどんぐりさんは!


「新聞ビリビリ!」

新聞をビリビリしたあとは、牛乳パックにつめてつめて!

何になるのかは、後のお楽しみで~~~す!

おっ!先生の腕の見せ所かも!!

新聞遊び


今週のどんぐりさん!その2は!!


うさぎ組さんは、お外でごはん!!

美味しいですよね、外で食べるごはん・・・。

えんちょうは、そうでなくても食べすぎですが・・・。

DSCF0125_R.jpg










なんだかんだと言っている間に4000アクセスを突破していました。

皆さんありがとうございます。

感謝・感謝・感謝です。


禁煙のせいでは無いと思われるのですが、いまいち調子の出ないえんちょうです・・・。

5月病なのでしょうか?

何をするにも、おっくうでやる気がおきない・・・。

これでは、いけないと思っているのに、体+思考回路が動きません・・・。
(↑本当に病気だとまずいですねぇ・・・。)



さぁ、来週からは気合を入れて頑張りましょう!!



えっ?禁煙日記ですか?

聞きたいですか?


実にたんたんと進んでいます。

二コレットの数も減ってきました・・・。
(↑ニコチンガムです)

吸いたいなとおもう事もほとんどありません。


ねっ、面白くないでしょ・・・。


だから・・・解散!!
PR
きょうのどんぐりさんは!

「おいも植え」
「おばけかぼちゃ植え」
「ひまわり植え」
です!!

かぼちゃとひまわりは、うさぎ組のお友達が

種から育てた苗を、植えました!

おいも植え!!

気が早いかもしれませんが、収穫が楽しみです!!

頑張れ~うさぎ組さ~~ん!!

えんちょうは、おいしいカレーが食べたいですよ~~~!!



「自然教育」になりますが、「土に触ること」の大切さは

特に強く感じますね。



DSCF0033_R.jpg










土の匂い・土の色・土の感触・土の温度・手の汚れ

子ども達の五感を刺激してくれる大切なものですね。


人間は元来、自然の中で自然と仲良く暮らしていた生き物なはずですが

自らの手で自らの便利のために自然を破壊することで

自然と触れ合う機会を自ら減らしたうえに

汚れる、汚いなど、どうでも良い言い訳をしながら、自然と触れ合うことを嫌がる今は

人間がわがままな生き物なのかなぁ~と思ってしまうことが多いです。



どんぐりの子ども達には、どんぐりにいる間は

どんぐりとして出来る、自然体験はいっぱいいっぱい提供して

上げられれば良いなと思っています。



泥んこの手・泥んこの顔

えんちょうは、子どもらしくて大好きです。


どんぐりのお友達は、自然大好きな子ども達に育って欲しいと

強く強く願います。




「えんちょうの禁煙日記」はお休みです。

あっ!別に挫折したわけではありません。

普通に続いていて、変化が乏しくつまらないので・・・。



解散!!
きょうのどんぐりさんは!

「どんぐりピアノの調律!!」です。

どんぐりにあるピアノ×2は、先生方のピアノテクニックを

もってしても、素敵な?不協和音を奏でていました・・・。


そこで!!ピアノ業界に強いお母さんのお力をお借りして

調律のお願いをしました。

調律!!

これで、安心してどんぐりでの新しい、面白行事を・・・お願いできる!!

楽しみ~~!



最近、思ったことをひとつ。


電話、メールを問わずなのですが、ちょっと失礼?モラルの低い?方を多く見受けます。

どんぐりを利用して頂いている方からのお電話やメールは、みなさん丁寧でこちらが

恐縮してしまうのですが、初めてのどんぐりについてのお問い合わせの場合に良く見受けます。


先日は、電話に出ると突然


相手の方 「遊べんの?」


えんちょう 「はい?」


相手の方 「だから、遊べんの?」


との、やりとりでした。


会話が成立しないんです・・・。

主語・述語が無いだけではなく、意味不明です・・・。えんちょうは、久々に困ってしまいました。


この方は、どんぐりのホールの開放をやっている日かどうか確認したかったようですが・・。
(↑水曜日で無いということで、気付くのにかなり時間がかかりました・・・。)


ちなみに、この方は大きな勘違いをしていたようで5月5日にお電話をくださったのですが

5月2日(水)にもお電話を下さった時に、「今日は園の『子どもの日』のイベントでお休みです」

と、お伝えしたのが多分、「5月5日の子どもの日はイベントで解放しています」と勘違い?

されてようでした。(困)


最後には

相手の方「だから、遊べんの?遊べないの?どっちなの?」

えんちょう「ごめんないさい、今日はお休みです」

相手の方「なんだよ!言ってること、違うじゃん!!なんだよ!ブツ プープープー

えんちょう「・・・・・・」


こういう場合はどうしたら良いのでしょうね?良いアドバイスを下さい。



メールのお問い合わせも、お名前なしの場合は結構困ります。

返信の際に、お相手の名前を入れられない・・・。

基本的に「メール=電子メール=電子手紙」と言うことであれば

手紙への記名は基本で、メールはアドレスがあるから返信すれば

宛名書きしなくて済むので、名前はいらないと言えばそれまでですが・・・。

この辺は、個人のモラルになるのではないでしょうか?

特に携帯電話からのメールの場合は、お名前の無い場合が多いです。



えんちょうのスタンスは、

便利なものでも使い方にはルールがあって、お互いに気持ちよく使う事が大切。

人間関係が希薄なら、希薄になる原因になりそうな物を使う時には余計に気を付ける。

相手が物でなく人の場合は、当たり前の最低限のマナーやモラルをもち対応する。

相手の方が嫌なおもいや、不愉快なおもいをしないように相手の立場になって考える。

です。



お待ちかね!「えんちょうの禁煙にっき」のコーナーです!!
(↑相変わらず、誰も待ってない・・・と、思われます・・・。)

開始より、一週間が過ぎましたが、いまだ継続中!!

唯一の弊害は「二コレットガム」が、あまりにも硬いので

あごが痛い!!本当に痛い!!

ごはんを食べるのも一苦労・・・。

気になる体重は、一応今の所開始前の数値を維持しています・・・。

たまに、イライラしますが短い時間ですし、すぐに解消するので

だいじょうぶだぁ~!!(古)


そういうわけで、就寝!!




忍者ブログ [PR]
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!