忍者ブログ
[159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

きょうのどんぐりさんは!

「修了式に向けての準備!」

ホールに虹の壁面が付きました。

虹!

虹は、ことり組とりす組のお友達ががんばって作りました!

担当の先生によると、まだ完成では無いそうなので

修了式までにどんな風にパワーアップして行くのかが

楽しみですね!!


平成18年度も残りわずかですね・・・。

寂しくもあり、新しい時期に向けての期待感もある

あわただしくも、充実感(疲労感?)のある季節ですね!



僕の夢は、山の中にちいさな手作りの幼稚園を作り

そこで、子ども達と毎日毎日飽きるぐらい自然の中で

遊びまくることです。

森の中に基地作りなどといったら、今でもわくわくしてきます。

ざりがに釣りなんていったら、確実に2時間はやめません。

探検ごっことか言われると、まず水筒に飲み物を入れるところから
わくわくしてしまいます。


そーんな、わくわくのあふれた幼稚園をやってみたいです。

毎日行くのが楽しみで楽しみで、仕方が無いような所を・・・。

いっぱい遊んで、いっぱい失敗して、いっぱいケンカして

いっぱい怪我して、いっぱい笑って、いっぱい、いっぱい・・・。


夢は叶えるためにあるんですよね。

夢は大きくないとつまらないから。


いや~~~な、大人にはならにように夢をいっぱい

みたい、えんちょうでした。

おやすみなさい・・・。

PR
きょうのどんぐりさんは!

「子ども達の笑顔 その2」です。

この笑顔のために、先生方が頑ってくれているわけで。

毎日、笑って過ごせることに感謝しなければならないですね。

笑顔 2

あっ!ちなみに、どんぐりにはやさしくて美人な女の先生も
                  (↑ここを強調しないとね)  

いっぱいいるので勘違いしないでね!!



昨日の新聞に、「ゲーム脳」は一概に悪いわけじゃないとの記事が

ありましたね。

ロールプレイングゲームをすると、思考をつかさどる脳が

シューティングゲームをすると、反射神経をつかさどる脳が

活性化するとのことでした。

だからゲームは、親子で時間を決めてするなどが良いとの事で

だからといって、ゲーム漬けになるのはいけないと言うことでした。

ゲームも使いようだということですね。



ゲームより楽しい事を、親が教えられない現在は

仕方がないのかも知れませんね・・・。



ただ、ゲームを与える親に言いたいのは

ただ、親がゲームより楽しい事を教えても

幼稚園や小学校へ行った時に、周りの子がゲームを

もっているため、会話や遊び仲間に入れてもらえない事を

苦痛に感じる子ども達もいるということです。


ここは要注意で、そんなことは考えていないで

ゲームを自分の子どもに与えていることが

自己中心的になってしまうことだと思います。

(以前、携帯電話を持っていないだけでいじめの対象に

されていた中学生のニュースがありましたね・・。)


ベネッセでおこなった

第1回子ども生活実態基本調査報告書

   第1章 毎日の生活の様子
   第一節 日ごろの生活の 
    2・生活時間(テレビ・ビデオ(DVD)の視聴時間、テレビゲーム時間)
  の、項目を見ると・・。 
  う~~ん・・・。  という感じです。



昔は、そんな気遣いしなくても、子どもは子どもらしく

遊んでいたので気にしなくても良かったのですが

こういう、部分でも子育てに気を使ったり

よくよく、周りや他の人の様子をちゃんと見ないと

いけないとなると、子育てがしにくくなる原因でもありますよね。


ゲームも携帯電話も、子どもに与える時期は

親が責任を持って、決めてあげたいですね。


それでは、解散!!

きょうのどんぐりさんは!

プロ野球に負けるなとばかりに

「どんぐり球団もキャンプイン!」

というわけで、初日から選手の皆さんは

フリーバッティングによねんがない様子でした。

監督の抱負としては

「今年も良い選手ばかりなので、ひとつひとつ

勝ち進むことで、今年はなんとしても

日本シリーズを観戦したい」

「禁煙とダイエットもしたい」

と、いったところです・・・。


キャンプイン!

はい、新聞バット遊びでした・・・・。

DSCF5340_R.jpg








デッドボール!!

ピッチャーはW先生でした。



雪がふりますねぇ~・・・。

雪かき嫌ですねぇ~・・・。

運転に気を使いますねぇ~・・・。


そうなんです!!!

昨日の出来事なのですが、えんちょうが運転中

交差点の赤信号に止まりました。

そうすると、向かって右側の歩道に出たそうにしている車が一台

信号が青になるタイミングで、対向車もいなかったので

手で「ど~~ぞ」の合図をして先に行かせようとすると

後ろのお○じの軽四が、クラクションの嵐!!

「ミィ~~~!ミィ~~~~!」と・・・。
(↑ださい音!!!!)


ついつい、「この人は見て状況を分からないのかな?」と

思ったので、丁寧に睨んでおきました。


交通ルールは、譲り合うからスムーズに行く訳で

我先にと行けば、どこぞやのパニック映画のように

すぐに大混乱になると思われます。


前の信号が青でも、前が詰まっているときに
交差点内に侵入しちゃって大迷惑な人

ゆずってもらっても「当たり前よ~」みたいな
顔をして、さっさと行く人

ウィンカーつけない人


周りの人はあなたを見ていますよ。


マナーを守って、気持ちよく運転したいものですね。


解散!!



忍者ブログ [PR]
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!