忍者ブログ
[92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

え~っと。

いろいろありますが・・・。

とりあえず

写真いっぱいでえんちょう日記をお届けしま~す!



新しい机の脚

森のようちえんのクラスに、新しい机の足と

新しい椅子が来たぞ~!!


IMG_4260_R.jpg









うさぎ組のお友達は、どんぐりのまわりでゴミ拾い!

偉いですね~。


IMG_4199_R.jpg









どんぐりのお庭は芝の養生の関係で

半分だけOPEN!!

大変込み合っております。


DSCF7645_R.jpg









もりのようちえんのお友達は「匠の森」へ!!


DSCF7648_R.jpg









相変わらず、登りますなぁ~!!

もちろん、ゴロゴロと転がって遊ぶ事が前提ですが・・・。


IMG_4269_R.jpg









えんちょうは、こういう写真が大好きです。

手に触れるものから感じる事は多いはず。

こういう体験を、いっぱいして欲しいと思います。


更新の間隔が開いてしまった事

更新が夜遅~くになってしまった事

ごめんなさ~い!!


さぁ、明日からも頑張りましょ~!


解散!!

PR
今日の「うさぎ組」さんは!!

「たねいも植え!!」

どんぐり畑の作業の第一弾は、こちらでした!!

種芋


大きくなれの魔法

DSCF7530_R.jpg









美味しくなれの魔法


DSCF7536_R.jpg









かけますよ~~!!



どんぐり畑の野菜は無農薬+有機肥料だよ!

肥料は、どんぐりから出る生ゴミなどから出来てるよ!!


次は、何を植えるのかなぁ~?楽しみ~!!




そのころ、「森のようちえん」の方々は

近くの公園で

「たんぽぽの綿毛」発見!!

DSCF7550_R.jpg









さくらの花びら回収!!

DSCF7553_R.jpg









や、「小休憩」をしておりました。

DSCF7554_R.jpg












久々に「赤ちゃんポスト」のニュース・・・。

赤ちゃんポストに16人=運用開始から1年-「引き続き検証必要」・熊本
5月9日15時1分配信 時事通信
育児が困難な親が匿名で乳児を託せる慈恵病院(熊本市)の「赤ちゃんポスト」(こうのとりのゆりかご)が設置されてから、10日で1年。少なくとも16人が預けられ、うち1人は親に引き取られた。育児放棄の助長につながりかねないとの批判がある一方で、病院側は救いを求める女性に果たした役割を強調する。
 赤ちゃんポストは、乳児がごみ箱などに産み捨てられ死亡するのを防ぐため、緊急避難措置として設けられた。蓮田太二理事長は設置当時、「赤ちゃんを預けるのではなく、できるだけ相談をしてもらいたい」と安易な利用を避けるよう呼び掛けた。
 しかし、運用開始から数時間後に、3歳前後の男児が置かれた。その後も、ほぼ毎月置かれ、3月までに16人を数えた。このうち、昨年8月に置かれた生後1カ月の乳児は「元の親」が引き取りに来た。
 捜査当局は子どもたちのいずれにも外傷がなく、健康状態が良好なことなどから、虐待などの事件性はないとみている。
 ポストをめぐっては、「子どもの親を知る権利を侵害する」などの懸念もある。運用状況を調べる市の専門部会は、「明らかな違法性は認められない」とする一方、「引き続き検証を継続する必要がある」としている。
 

なんとも、複雑な気分になりますね・・・。

上記の記事の中にある「救いを求める女性」はポストに赤ちゃんや子どもを置いて

その先どうなるの?

まさか、そ知らぬふりをして自分の人生を楽しみながら生きるの?


反対に、置いて行かれた子ども達のこの先の人生は、どうなるの?と

考えてしまいます。


そんな、大人のわがまま・大人中心の理論が許されるのは

どんなものなんでしょう?


「乳児がごみ箱などに産み捨てられ死亡するのを防ぐため」との設置目的が

あるのに、3歳児を置いていってしまう、ルールや約束も守れない大人・・・。


物言えぬ子ども達の立場は?


人の人生を「違法性はない」と一言で片付けられても・・・。


嫌な世の中ですよね・・・・。


人間が人間らしく生きる事さえ否定されてしまいそうで怖い気がします。



さぁ!さぁ!

明日の朝の最低気温は0℃らしいです・・・(寒)

皆さん体調管理は万全にしましょうね!!

良い週末を。


また、来週も頑張りながら、楽しみましょうね!!


解散!!
今日の「森のようちえん」は!!

上磯漁港横の砂浜!!


うみ1

とある、目的で貝殻を拾いに行きました。


貝殻拾いのはずが?

IMG_4127_R.jpg









なにか、見つける度に

甲子園で、9回裏の攻撃を前に円陣を組む高校球児みたいに・・・。

「なんだ~~?」

「お~~~~・・・。」

etc


結局は

IMG_4144_R.jpg









手とズボンの膝が・・・・。

まぁ、良いか!!

森のようちえんのお友達らしい一日でした。



そうです!!

皆さん知ってました?

最近のミルクって、固形の物があることを!!?

「えっ?知らないのはあなただけ」とか言わないで~・・・。

これ

別に明治さんの回し物ではないですよ!

でも、お出かけの時なんかは便利そうですよね。

えんちょうはステックタイプの粉ミルク(残り半分)を

逆さまにして、ぶちまいて怒られたり・・・・。



色々と、育児用品も進化するもんですね。


でも、お母さんの育児を楽にする事が、本当の意味の子育て支援に

なるのかどうかは、疑問を感じる事があります。


基本的に子育ては大変で、苦しくて、逃げ出したくなるもので

だからこそ、喜びも大きい物なのにその「大変・苦しい・逃げたい」を

軽減することが、喜びも半減させることには繋がっていないか

と、「小さな親切・大きなお世話」をしています。

喜びの半減が、自分の子ども達を大切にしなかったり

意味無く過保護にする事で、無理やり守ることで無理やり喜びを

作り出そうとする事に繋がらない事も願っています。


『辛くても、努力して、頑張ったからこそ』って、多いですよね・・・。

何でもそうだけど・・・。


解散!!



忍者ブログ [PR]
こよみ
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!