忍者ブログ
[273] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262] [261]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は午前中に、函館市立はこだて幼稚園の

保育修了式に行ってきました。
(↑卒園式です)

一応、来賓?で。
    (↑えっ?誰が?ん?)


立派でした、何が立派って、頑張っている修了児の姿が!!

頑張ったお友達。先生方。ご苦労様でした。そして、おめでとうございます。



帰りにいただいた、お花と子ども達の絵がついたポストカードです!!

保育修了式

何だか、嬉しいいですね!!

優しい気持ちになれます。



はこだて幼稚園は国際的で

ロシア人のお友達や、韓国(中国だったらごめんなさい)人のお友達がいました。


子ども達にとっては

どこの生まれでも・どんな目の色でも・どんな髪の色でも

大切な友達は、大切な友達なんです。

とてもすばらしい事ですね。



人間はいつごろから色眼鏡で世の中や、人を見るようになるのでしょう?



特に島国で、陸続きに他国の無いこの国は

多文化・多民族・多宗教を知らないだけに

人と少し違うだけですぐに、色眼鏡で見ようとする傾向が強いですよね。

なにか、流行るとみんなでそこに向かってゆく傾向はこの国が一番強い

らしいですよ・・・。



流行が悪いとは思いませんが、子ども達には『自分らしさ』

大切にしてほしいと思います。

「自分らしく」生きる事や、「自分らしく」頑張る事が、流行の物を追いかけるよりも

大変な事は、我々大人は良く知っているはずですしね。

子ども達が「自分らしく」行くことが出来るように、そっと手を添えるのが

我々、保護者や先生の役割だと僕は信じています。


何か、考えさせられる良い式でした。

ありがとうございました。




さて、通称「どんぐりの木」で、いなくなったどんぐりさんは!!


「はこだて子育て支援ねっとに戻る」のどんぐりさんでした!!

増えた物は、一目瞭然ですが、無くなった物はなかなか

難しかったのでは無いでしょうか?


ちなみに「えんちょう日記」も昇格しましたが・・・。

こればかりは、ひっそりとやっていたかったような・・・・。


最近なんですが、カウンターが3日で100ぐらい増えるんです・・・。

びびってます・・・・。




そう!いいですか!再度確認しておきますよ!!

あくまでタイトルどおりの「えんちょうのへなちょこブログ」なので

「毎日更新、内容充実、毎日大爆笑、豪華プレゼントが当たる」などは

絶対に・絶対に・絶対に ありませんので
(↑多分、特に「毎日更新」のあたりを強めに・・・・。)

ご了承下さい。
(↑言わなくても知ってるって・・・?(悲))




今日、2年8ヶ月の間どんぐりで成長したお友達が、巣立って行きました

彼が『彼らしく』頑張ってくれるように祈っています。

頑張れ!!

また、遊びに来てね!!

See-Ya!!
PR

コメント
お世話になりました
先生方、本当にお世話になりました。ありがとうございます。日記を見て、また泣いてしまいました。
【2008/03/20 15:24】 NAME[ちひハハ] WEBLINK[] EDIT[]
無題
>>ちいハハさん
こちらこそ、お世話になりました。
職員一同、応援しております。
何かありましたら、ご遠慮なさらずにお声をかけてくださいね。
では、また!
【2008/03/21 07:30】 NAME[えんちょう] WEBLINK[] EDIT[]


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
こよみ
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!