忍者ブログ
[274] [273] [270] [269] [268] [267] [266] [265] [264] [263] [262]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日のどんぐりさんは!

「3月生まれさんのお誕生会です!!」

祝うほうも、祝われるほうも幸せな時間ですよね。

3月のお誕生会

先生やお友達からの、「おめでとう!!」の言葉は

何にもかえがたい宝物です。


明日も、どんぐり「就園準備コース」の修了式です。


修了式もしかりで、先生方やお友達から「おめでとう」の言葉をもらう機会で

一年間で成長した姿をみんなに見てもらう機会でもあります。




誰にもこの権利を奪うことは出来ないですし

そんな権利を持ち合わせる人はいません。

それが、たとえ保護者だとしてもです。



こういう機会こそ、結果より過程が見えてくる良い場面です

こういう機会こそ、本当の子ども達の姿が見えてくる場面です

こういう機会は、お金を払ってもなかなか体験出来る物ではない



あなたは、こういう機会にどうのように我が子を送り出しますか?

あなたは、こういう機会にどんな声を掛けてから我が子を送り出します?




えんちょうなら

「失敗したっていいぞ、思う存分頑張って来い!!」

「いっぱい練習したんだ、あとは楽しんでおいで!!」

「つまづいたっていいじゃないか 人間だもの」ってね・・・。
(↑どうどうと、有名どころをパクル所が・・・。)


終わったあとは、「結果なんて、○そ食らえ」であって
           (↑日記上、不適切な表現があったことをお詫び申し上げます)

どんな結果であっても、「良くやった!がんばったな!」

と認めて、声を掛けるのが親の役目だと思っています。

とうよりも、絶対そうです。

親が子ども達を励まして、認めてあげなければ誰がやるんでしょう?


親ってそういうものですよね?


なにか、間違えていますかね?


最近、不安になることが多いです。


同じ保護者と言う立場なのに、ぜんぜん違う考えの人を見かける物で・・・。



こういう場面で、よく思うのは別に保護者はいいのかもしれませんが

子ども達が可哀想です。

伸びる場面で、保護者の励ましや、認める姿が無いだけならまだしも

危険や失敗を、親が回避させたり、過程を無視した結果主義であったりね・・・・。

いつでも、親のエゴや勝手な思い込みの犠牲者は子ども達です。



お願いします。それだけは、やめてあげてください。お願いします。



子ども達は、いろいろな経験をするから飛行機雲のように

まっすぐと力強く成長するんです。

IMG_3268_R.jpg









保護者に守られる事で、失敗や挫折を知らないまま

大きくなった子ども達が

自分で自分の命を絶ったり・・・・。

気に入らないと、人の命を奪う・・・・。

こういう、ニュースや事実は対岸の火事ですか?

心に響きませんか?

「うちの子にかぎって」は時代遅れですよ。



さぁ、明日は「修了式」です。

「よくやったな!・頑張ったな!・上手!・えらかった!」って

いっぱいいっぱい、言ってあげたい。

彼らが、飛行機雲のようにまっすぐと力強く成長する事を願いながら。



今日も、一人のお友達がどんぐりから巣立って行きました。

彼のことも、いつでも遠くから応援してあげたいと思います。

大丈夫だよ!頑張れ!!

そして

ありがとう・・・。


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
こよみ
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
にっき?裏にっき?
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
だれ?
HN:
通りすがりの・・・・
年齢:
52
HP:
性別:
男性
誕生日:
1973/04/30
職業:
ふくえんちょう?
趣味:
くるま
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!