へなちょこブログ
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日のどんぐりさんは!
お休み~~~!! えんちょうの結婚式挨拶は! まだ、出来て無いです~!! 少しのどが痛く、お腹の調子もいまいち 体もだるい・・・。 風邪かなぁ? 風邪ですかね? 風邪だと嫌だなぁ~。 風邪かもしれない!! 風邪だ!!! まぁ、良いです。 いや、よく無いよく無い・・・。 そうそう(←なにが?) 最近お仕事の都合で妻でなく、えんちょうが息子を通学路の途中まで お迎えに行っています。 以前、長男とは幼稚園まで、歩いて行っていたことがあり 少し、「懐かしーなぁー」と思いながら家まで一緒に歩いて帰ってきています。 途中のコンビにまでのお迎えですが、そこから家まで10分程度は 話しながら、歩くことが出来ます。 いろいろな話しをしながら、帰ってきますが、成長したなぁ~と 思うこともあれば、昔のまんまだなぁ~と思うこともあります。 以前も「えんちょうのひとりごと」にも書いたことがありますが 誰にも邪魔されない、男同士の二人だけの時間は「大切」ですね。 ただ、話しもせずに一緒に歩いているだけでも「大切」に感じます。 コンビニで待っている、えんちょうの姿が見えると走っちゃダメなのに 笑顔で走って来る長男の少し幼い部分と、学校の話題になると 必死に説明してくる、成長した部分を垣間見ることが出来て 嬉しく思っています。 いつも、子ども達との時間を作ってあげたいと思う気持ちと 仕事も適当には出来ない気持ちの、葛藤の中で毎日を 過ごしていると、たまに?嫌になることが多く(←どっち?日本語がおかしいです) 子ども達に、何か事あるごとに「もしかして、自分が悪いのでは?」と 毎回大好評?の「ひとり反省会」を開いてみたり・・・。 土曜日や日曜日・祝日といったお休みも特にありませんし ○曜日は確実にお休みという定休もあるわけではないので (↑一応、土曜日はお休みのつもりですが・・・・。) お迎えに行くような平日の短い時間でも、触れ合える・話しが出来る 事がなおさら、大切に感じるのだと思います。 小学生なので、いつまでもお迎えをするわけではないので そのうち、無くなってしまうのでしょうが・・・。 親子の触れ合いは 「量より質」なのでしょうか? 「質より量」なのでしょうか? 皆さんはどのように思いますか? 僕の成長の記憶は「量より質」です。 PR ![]()
こんにちは
私も量より質だと思います。
自分の記憶としても、自分の父が自営業だったので、普段は遊んでもらった記憶がありませんが、たまに、大きく遊んでもらったことは今でも記憶の中で鮮明ですよ。 ではでは。失礼します。
無題
そうですよね・・・。
最近は、「思い出より物」 「質より量」 「怒るより褒める」 という保護者が多いとの、調査を目にしたこともあります・・・。
自分の場合も
量よりも質だったと思います。
ウチのオヤジさんはオイラが10歳の時に脳内出血で倒れましたからその前に遊んでくれたりした記憶が強く残っています。 (まぁ、その後大きくなってから呑みに連れ立ったりしてましたがw)
無題
保育の現場でも、毎日の生活の中で「量より質」を念頭に置くと、より良いひとりひとりの為の保育が、展開できる可能性は大きいですよね。
そう思ったら、即実行! 思い立ったが吉日生活!! ![]() |
こよみ
最新のお言葉
[07/21 ふくえんちょう]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 どんぐりっこ]
[07/20 ふくえんちょう]
[07/20 みゆママ]
何人が読んだの?
お天気自動販売機
誰が読んだの?
管理者用
最新TB
探してみよう!
|